メインビジュアル

レンタル819西宮 [395] 実話 高校生が圧縮空気で動くエンジンの実用化に取り組んでいます。

2025/05/17 店舗からのお知らせ




バイクに関する情報です。

福岡市立博多工業高校の生徒たちは、圧縮空気でエンジンを動かすことができないかと開発を始めました。二年目には試作のバイクで時速60km/hを超え、三年目には自転車に圧縮空気エンジンを搭載して、ギネスに登録されました。現在はソーラーパネルでバッテリーに蓄電を行い、その電力で圧縮空気を作ることと圧縮空気エンジン搭載の自動車の開発をしているそうです。彼らの競合ライバルがトヨタというのはすごい話です。

日本の排ガス規制がユーロ5プラスになり、これから将来 排ガス規制は厳しくなっていくことは間違いです。将来にはガソリンなどの燃料を使わないエンジンの乗り物が登場しているのかも知れません。


福岡市立博多工業高等学校ホームページ


今日のおすすめレンタルバイクは

124cc 四日目。本日はCT125 ハンターカブをおすすめします。K-SPEEDのカスタムを少しした1台です。




5月17日は、煎茶の創始者であり永谷園創業者の先祖でもある永谷 宗七郎氏(ながたに そうしちろう)の命日にちなんで永谷園が5月17日に「お茶漬けの日」に制定されました。みなさんはお茶漬けを食べますか? 私は、お茶漬けは好きで、家には必ずお茶漬け海苔のストックはありますが、食べるのは年に1度、2度しか食べないですね。鰻を食べに行ったらひつまぶしを注文して一杯分は必ず出汁茶漬けで食べます。






戻る

レンタル819 では、Web サイトの適切な動作や、利便性向上、トラフィック分析を目的に Cookie(クッキー)を使用しています。
本 Web サイトの閲覧を続行した場合、Cookie(クッキー)の使用に関して、了承したものとします。

OK